副業の始め方!在宅で稼げる主婦向けのお仕事ランキングTOP2

「そろそろお仕事を始めたいけれど、家庭を優先したいから外で働くのは難しい。」
「主婦でも、家にいながら稼げる副業はないかな?」

こんなお悩みはありませんか?

主婦が家にいながら隙間時間に稼ぐことができる「在宅ワーク」をご紹介しています。
平日昼間の番組「ヒルナンデス」で紹介されたこともある人気の在宅ワークも紹介しています。

これを読めば、あなたに適した副業がわかりますよ。
ぜひ自分に合った副業を見つけてくださいね。

ここで紹介する副業を始めることで、主婦でも家にいながらお金を稼ぐことが可能です。

主婦の副業選びのポイント

まずは、主婦の副業選びで大切な3つのポイントをお伝えします。

ポイント1. 隙間時間にできる

主婦のあなたは家事に育児にと忙しい毎日を過ごしていることと思います。
長く続けられるように、隙間時間で無理なく作業ができるようなお仕事を選ぶようにしましょう。

ポイント2. リスクがない

家計や家族の生活を預かる主婦として、リスクのある副業をすることはおすすめできません。
大きく損をしてしまうリスクがある副業は避けましょう。

リスクを取らなくても在宅で稼げるお仕事はたくさんありますよ。

ポイント3. 初期投資が不要

家庭をささえている主婦の方が、莫大な初期投資をして副業を始めるのは難しいと思います。

初期投資が不要、または少額で済むものが、主婦の副業としては向いています。

主婦におすすめの在宅副業ランキングTOP20

ここからは、主婦が家でできるおすすめの在宅副業ランキング1〜20位までを発表します。

【第1位】ポイントサイト

報酬目安:数百〜5000円くらいとお小遣い程度。

ポイントサイトを経由してネットショッピングをしたり、サイト内のゲームなどをすることでポイントを貯めることができます。
貯まったポイントは現金や商品券などと交換ができます。

利用者利用者

「普段の買い物をポイントサイトにするだけで簡単に稼げるのでお得です」

ポイントサイトのおすすめポイントは、初期投資が不要でスマホがあれば誰でも簡単に始めることができるところです。

【第2位】ハンドメイド販売

報酬目安:数千〜数万円ほど

小物やアクセサリーなど、手作りの作品を販売するお仕事です。

ハンドメイド販売は、ヒルナンデスでも紹介されたこともあり主婦の間で人気のある副業となっています。

インターネット上のフリマ「ラクマ」やハンドメイドマーケットの「minne」などで販売できます。
実際の店舗を持つ必要がなく、気軽に始めることができます。

初期投資として、作品の材料費がかかります。

利用者利用者

「趣味で作ったものを気に入って買ってくれる人がいると嬉しくて、やりがいを感じます」

ハンドメイドのおすすめポイントは、裁縫好きの方なら趣味と実益を兼ねて楽しみながらお仕事ができるところです。

【第3位】不用品の販売

報酬目安:数千〜数万円。

メルカリやヤフオクなどのフリマサイトやオークションサイトで、家にある不用品を販売して稼ぐ方法です。

家の中にある不用品を売れば良いので、初期投資は不要です。

利用者利用者

「不用品を処分できて収入も得られて一石二鳥!不用品が思わぬ値段で売れることもあります」

不用品販売のおすすめポイントは、断捨離を兼ねてお仕事ができるので、家の中が片付いてキレイになるというメリットがあるところです。

【第4位】覆面調査員

報酬目安:案件により謝礼金が受け取れる。

覆面調査員は「ミステリーショッパー」とも呼ばれるお仕事です。

指定されたスーパーや飲食店、美容室などに実際に買い物や体験などをしに行き、サービス内容やメニュー、接客などそのお店のことについて調査するお仕事です。

調査にかかった費用を含んだ謝礼金を受け取ることができます。
つまり実質無料で買い物や体験をすることができるんです。

初期費用は不要ですが、報酬が支払われるまで費用を立て替えておかないといけない場合もありますので注意してください。

覆面調査員の口コミとして、「調査員としてお店に行くことで、近所のお店の情報に詳しくなった」という声があります、

覆面調査員になることで実質無料でサービスを受けられるのが、このお仕事のおすすめポイントです。

【第5位】アンケートサイト

1件あたりの報酬目安:数円〜数十円/件、1000円前後〜/月

送られてくるアンケートに回答してポイントを貯め、換金して稼ぐ副業です。

初期投資が不要で、サイトに登録すれば誰でも簡単に始めることができます。

利用者利用者

「単価は安いけれど、いつでも作業ができるのでお小遣い稼ぎにぴったり」

アンケートサイトの副業のおすすめポイントは、ノルマがなく、ちょっとした隙間時間に気軽にプチ稼ぎができるところです。

【第6位】データ入力

報酬目安:100円〜/1案件

データ入力は、クラウドソーシングサービスを利用して、簡単な文字入力作業を行うお仕事です。
たくさんの文章を書くわけではなく、数文字の入力だけなのでスマホでも作業が可能です。

「さあ、やるぞ!」と気合を入れなくても空き時間にパパッと作業ができるのでお小遣い稼ぎにぴったりです。

1つ1つの作業の単価が安いので大きく稼ぐことは難しいですが、ポイントサイトに無料登録すればすぐにお仕事を始めることができるので初期投資は不要です。

利用者利用者

「隙間時間を見つけてコツコツ頑張れば数千円稼げました」

データ入力のおすすめポイントは、単純作業でちょっとした隙間時間に稼げるところです。

【第7位】ライター

報酬目安:1文字0・2円〜

主に、クラウドソーシングサービスを利用して文章や記事を書くお仕事です。

初期費用無料で誰でも始めることができます。

報酬は、初めは1文字0・2円〜など安いですが、実績を積むことで高単価のお仕事もGETできるようになります。
数千円〜頑張れば数万円稼ぐことも可能です。

利用者利用者

「実績を積むことで徐々に単価をあげて行くことができるので、まとまった金額を稼げるようになってきました」

ライターのおすすめポイントは、文章を書くことが得意な人、好きな人であれば楽しくお仕事ができるところです。

【第8位】テープ起こし

会議、講演などの音声を聞き、文字に書き起こす作業です。

簡単なパソコン入力ができればお仕事可能ですが、話の内容によっては専門用語が多い場合などもあり、調べながら文章にしていくことも必要になります。

数をこなせば、数万円の報酬を得ることもできます。
単純作業が好きな人におすすめです。

利用者利用者

「間違えないように神経を使うけれど、その分やりがいを持ってできるお仕事です」

テープ起こしのおすすめポイントは、会議などの音声を聞くことで知識を増やすことができるところです。

【第9位】レシピ投稿

料理のレシピをサイトに投稿することで報酬を得るお仕事です。
初期投資は不要です。

利用者利用者

「得意の料理を生かして稼ぐことができて嬉しい」

レシピ投稿のおすすめポイントは、料理好きの人であれば趣味と実益を兼ねてお仕事できるところです。

【第10位】写真販売

報酬目安:数円〜数千円/枚

あなたが撮影した写真をサイトに売って報酬を得るお仕事です。

1枚あたりの報酬は数円〜数千円と安いですが、数をこなし、欲しい!と思ってもらえるような独自性のある写真を取ることで月に数千円の稼ぎを得ることができます。

カメラがあれば初期投資は不要です。

利用者利用者

「自分が撮った写真を購入してもらえると嬉しくて、また良い写真を撮ろうという気持ちになります」

写真撮影のおすすめポイントは、カメラさえあれば誰でもお仕事ができるところです。

【第11位】コールスタッフ

報酬目安:数万円〜

コールスタッフは、コールセンターで行う仕事を完全在宅でできるお仕事です。

お客様と電話でやり取りをするのですが、お仕事によって、こちらから営業の電話をする場合と、お客さんからの電話に答える仕事の場合があります。

初期費用不要です。

利用者利用者

「座ってできる仕事だから体力的には楽だけれど、苦情を言われたりして大変な時がある」

コールスタッフのおすすめポイントは、電話を通してお客さんとのコミュニケーションを取れるところです。

【第12位】テレアポ

報酬目安:20円〜/本、数千円〜数万円/月

テレアポは、送られてくるリストに営業の電話をかけるお仕事です。

利用者利用者

「家事や育児の合間に家でできるので自分のペースで稼げて良い」

初期費用は不要です。

テレアポのおすすめポイントは、かけた電話が売り上げなどの成果につながれば、プラスで報酬を受け取れる場合があるところです。

【第13位】ネット販売補助業務

報酬目安:約10万円〜

ネット販売補助業務は、商品の写真撮影や出品、発送などを行うお仕事です。

はじめに商品の仕入れをする必要があるので、初期費用として商品購入費用が必要になります。

利用者利用者

「ネットショップでの販売に携わることができるので楽しく、やりがいがある」

ネット販売補助業務のおすすめポイントは、数をこなしてお仕事に慣れたら80万円ほど稼げるようになる可能性があるところです。

【第14位】SNS運用

報酬目安:10000円〜15000円/月

SNS運用は、ツイッターなどのSNSのアカウントの運用をするお仕事です。
初期費用は不要で始められます。

利用者利用者

「隙間時間にツイッターを楽しみながら運用できるので楽しい」

SNS運用のおすすめポイントは、短時間でサクッと作業ができて、長期でお仕事が続くところです。

【第15位】テスト採点・添削

報酬目安:150円〜/枚、報酬目安:5000円〜/月

テスト採点・添削は、自宅に送られてくる答案用紙の採点・添削をするお仕事です。
初期費用不要で始めることができます。

利用者利用者

「在宅ワークながら、教育に携わることができてやりがいを感じる」

テスト採点・添削のおすすめポイントは、家庭の状況に合わせて柔軟な働き方ができるところです。

【第16位】せどり

報酬目安:数万円〜数十万円

せどり(転売)は、安く仕入れた商品を高い値段で売って、その差額を利益として得ることができるお仕事です。

売るためにはまず先に商品を仕入れる必要があるので、初期費用がかかります。

利用者利用者

「在庫を抱えないように、売れる商品を探すことがポイント。大きく稼げるようになる人もいます」

せどりのおすすめポイントは、頑張れば100万円以上という大きな金額を稼げるようになる人もいるというところです。

【第17位】ブログ

自分でブログを運営し、広告収入を得るお仕事です。

稼げるようになるまで時間がかかるので根気が必要ですが、稼げるようになると大きな報酬が期待できます。

報酬目安は数千円〜数十万円。

初期投資としてサーバー契約、ドメイン取得などの費用が数千円かかります。

アメブロなどの無料ブログサービスを利用する場合は費用はかかりません。

ブログの口コミとしては、「稼げるようになるまでが苦しいけれど、頑張って継続したらブログから大きな収益が発生するようになった」という声があります。

ブログのおすすめポイントは、成功すれば主婦でも30万円や100万円といった大きな金額を稼ぐ人が実際にいるという点です。

【第18位】ホームページ制作

報酬目安は10万円〜/案件

企業や団体などのホームページの制作を代行するお仕事です。
インターネットの知識が必要になります。

利用者利用者

「企業のホームページを作るのは責任も大きけれど完成したときのやりがいが大きい」

という声がありました。
ホームページ制作のおすすめポイントは、1からサイトを作って完成させるという達成感を得られるところです。

【第19位】ライブチャット

お客さんと電話でお話することで報酬がもらえるお仕事です。
初期投資不要で始めることができます。

利用者利用者

「空いた時間に家で電話で話すだけで稼げるので、小遣い稼ぎに良い」

ライブチャットのおすすめポイントは、コミュニケーション能力を生かしてお仕事ができるところです。

【第20位】内職

報酬目安:数千円〜5万円/月

部品の組み立てやシール貼り、梱包などの手作業を企業などから委託されて行う仕事です。

家でできて、特別なスキルのいらない簡単な作業のお仕事です。

1つ1つの作業の単価が1円前後と安いためまとまった金額を稼ぐのは難しいですが、初期投資は必要ありません。

利用者利用者

「時間がかかるわりに報酬が安い」

主婦におすすめできない在宅副業

ここからは、主婦の方にはおすすめできない副業をお伝えします。

株・FX

株やFXの副業は主婦にはおすすめできません。

株やFXという投資では、まとまった初期費用が必要になるうえリスクが高く、最悪、資金を全部溶かしてしまうという事態になりかねません。

家計を預かる主婦として、お金がなくなるリスクを取ることはやめましょう。

ただ、投資が全てダメというわけではありません。

少額から積み立てるタイプのリスクの小さい投資もあります。

始める場合は、しっかり勉強をして知識を身につけてからにしましょう。

仮想通貨

仮想通貨もリスクが大きい副業です。

株やFX同様、大きく値下がりするリスクがあります。

資金を溶かしてしまう危険があるので、主婦の副業としてはおすすめできません。

主婦が在宅ワークで成功するの3つのコツ

1. 隙間時間にコツコツ継続する

在宅でのお仕事は、コツコツ継続することが大切です。

ちょっとした空き時間を作業時間に当てることでお仕事が進み、あなたのスキルもアップできます。

少しずつステップアップしていけるように心がけましょう。

2. 家族に理解してもらう

主婦の方が家で稼ぐためには、家族の理解が不可欠です。

特に小さなお子さんがいる場合などは、旦那さんに育児や家事を協力してもらう必要も出てきますので、協力が得られるようにしておきましょう。

3. 仕事時間と家事・育児時間のメリハリをつける

在宅で仕事をすると、時間を自由に使えますが、その分オンとオフの切り替えができにくくなるというデメリットがあります。

「今は仕事をする時間」と決めて、その時間は集中して作業するようにしましょう。

主婦が在宅副業を始めるためには

在宅副業を始めるためには、まずクラウドソーシングや求人サイトに登録しましょう、

主婦の方に人気のクラウドソーシングサイト、求人サイトはこちらです。

気になったサイトにまずは無料登録しましょう。
登録が完了するとすぐにお仕事を受注できるようになりますよ。

まずはあなたに合ったお仕事を探してみてください。

ハンドメイドの副業を始めるには、
フリマサイトの「ラクマ」やハンドメイドサイトの「 minne(ミンネ)」などに登録しましょう。

作った作品をフリマサイトに出品して販売開始できます。

コールスタッフやテレアポ、ネット販売補助業務などを始めるには、

バイト情報、「ママワークス」などでお仕事を探しましょう。

気になるお仕事を見つけたら応募してお仕事を開始してください。

在宅ワークの注意点

次に、主婦の方が在宅ワークをする際の注意点をお伝えします。

詐欺に注意

副業をインターネット上で探すとたくさん出てきますが、中には詐欺案件もあるので気をつけましょう。

「1日たった10分の作業で1万円稼げます!」と誇大な表現をしていたり、「お仕事を始めるに当たって30万円の教材の購入が必要です」と高額の商品を売りつけようとするところはやめておいた方が良いです。

無理な量を請け負わないように注意

たくさんの量の仕事を受けすぎてしまうと、期限までにできなかった!という事態が起きてしまいます。

そうならないために、あなたが確実にできる範囲でお仕事を受けるようにしましょう。

時間管理をしよう

在宅で仕事をすると、家事や育児など他のことに時間がかかり、お仕事の時間が取りにくいという面があります。

1日のタスクがたくさんある主婦にとって、時間管理は重要です。

「子供を送り出したあと9〜12時まで必ずお仕事をする」

「子供が寝たあと21時以降にお仕事をする」

というように時間を決めておくようにしましょう。

まとめ

在宅で稼げる主婦向けのお仕事をご紹介しました。
あなたに合ったお仕事は見つかりましたか?

ぜひ、気になったお仕事を始めてみてくださいね。

ここで一歩踏み出すことで、あなたも稼げる主婦になることができますよ。

The following two tabs change content below.

しゅー社長

30歳でWEBメディア運営事業で独立後、株式会社を設立。月間250万PVのオウンドメディア構築や、億を超える金額でメディアのバイアウトも経験済み。稼いだお金は全て家庭へ納める。 ▶︎ より詳しいプロフィールはこちら(プライベート写真も公開)